短期間でウェビナー開催ができ、成果も出た。
自分たちだけだったら、検討段階から進んでいなかった。

株式会社Rapsodo Japan

ウェビナー施策に新しく取り組もうとされた理由を教えてください。

これまではお客さまからの「ラプソードが欲しい!」という問い合わせが多くありました。2023年に入ってから、お客さまの問い合わせ内容が「ラプソードのことが詳しく知りたい」という内容に変化してきました。ラプソードのことにちょっと興味があると関心を持ってくださるお客さまには、直接問い合わせることしかできない状況はとてもハードルが高い状況でした。

そのために、お問合せまでのステップをきちんと設計していくということを決定しました。ウェビナーはサイト上では公開していないデモ画面や導入事例をお見せすることができたり、参加者の方からの質問にその場で答えることができるので、ウェビナー施策は絶対に取り入れるべきだと考えていました。

ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスに決めた理由を教えてください。

ウェビナーノウハウを発信しているイベントに参加して、ポイントを学びましたが、ウェビナーを開催するまでに、様々な設計や、ツールの設定など多くのタスクが容易に想像でき、一人ではやりきれないなという所感を持ちました。そのため、外部サービスの利用を検討していたところ、ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスのことを知り、すぐに導入を決めました。今後も継続的にウェビナー施策を実施していきたいと考えていたため、ウェビナー運用代行やコンサルサービスではなく、自社にノウハウを蓄積することができることがミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスに決めたポイントです。

ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスでここが成果につながったと感じるポイントはありますか?

このサービスを受けたから、短期間でウェビナーの開催ができたし、成果も出ました。自分たちだけで取り組んでいたら、まだ検討段階から進んでいなかったのではないかと思います。これをやれば成果が出るというウェビナー施策の型を1から教えてもらうことができました。目標やターゲット設定、企画や集客、当日運営やプレゼンテーションなど事例に基づいた型やノウハウを学び、自社に落とし込むとどうなるかを考えることができ、はじめてのウェビナーでも滞りなく進めることができました。

開催されたウェビナーの成果はいかがですか?

申込者数は95名を超え、参加者数、商談獲得数などすべての目標において達成をしました。また、セミナー満足度は95%以上の方に満足と回答いただき、よいウェビナーが運営できたと考えています。参加者の方からも、「ウェビナーの内容が明朗で分かりやすく、進行がスムーズで時間通りだった。」とウェビナー運営へのお褒めの言葉もいただき、ミプロフのノウハウ提供サービスで教えてもらった、ウェビナーの基本構成や参加者とインタラクティブにやりとりをするような時間を取入れた運営ができたからだと感じています。

ウェビナー後の反響はいかがですか?

ラプソードに少し関心がある方向けの情報発信とその後の商談獲得を目的としたウェビナーを開催しましたが、それ以上の波及効果を感じています。例えば、ウェビナー開催前にお問合せのあったお客さまには、まずはウェビナーにご参加いただくようにご案内をしました。ウェビナーに参加いただき、製品理解や効果のポイント、事例を把握いただいた状態で商談をさせていただくことで、お話するポイントが明確になり、購入に向けてスムーズに進められていると感じています。ウェビナーに登壇した者が商談させていただくと、はじめての名刺交換にも関わらず、「この前のウェビナー見ました。」と言っていただくことがあり、お客さまとの関係構築にもとてもよい効果を実感しています。

ウェビナーは絶対やるべき施策だなと思っていたので、「ウェビナーを開催できたこと」自体が大きな第一歩だと思います。今後、参加者さまのアンケート結果などを踏まえ、いろいろな工夫ができると感じています。自分たちだけでやろうとしていたら、まだウェビナー開催すらできていなかった状況だと容易に想像がつきますので、ウェビナーが開催でき、また成果も出ていることが本当にうれしいです。また、お問合せ以外の顧客との接点ができたことで、これまで我々が接触できていなかったお客さまの層にも情報提供が可能となり、見込み顧客数も増えることを期待しています。

今後はどのようなウェビナー施策を展開する予定ですか?

見込み顧客向けのウェビナーは月1回の頻度で継続をしていきます。①事例紹介、②外部講師招待、③ノウハウ提供のパターンを確立して、顕在層~準顕在層~潜在層に合ったテーマでウェビナーを開催していく予定です。今回、既存ユーザーにも参加いただいて、活用促進にもつながる期待が持てたため、既存ユーザー向けの情報発信にも広げていく予定です。

ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスでここが成果につながったと感じるポイントはありますか?

このサービスを受けたから、短期間でウェビナーの開催ができたし、成果も出ました。自分たちだけで取り組んでいたら、まだ検討段階から進んでいなかったのではないかと思います。これをやれば成果が出るというウェビナー施策の型を1から教えてもらうことができました。目標やターゲット設定、企画や集客、当日運営やプレゼンテーションなど事例に基づいた型やノウハウを学び、自社に落とし込むとどうなるかを考えることができ、はじめてのウェビナーでも滞りなく進めることができました。

毎回濃い内容なのに分かりやすく楽しい。
自分たちで継続してウェビナーを実施していける。

一般社団法人日本NLP能力開発協会さま

ウェビナー施策に新しく取り組もうとされた理由を教えてください。

これまで個人向けの研修サービスについては、有料の体験セミナーを実施しておりました。今回、共催ウェビナーに取り組み、新規顧客開拓とハードルの低い顧客接点を増やしたいと考え、新しい取り組みへの挑戦を決めました。

ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスに決めた理由を教えてください。

ミプロフの豊富なウェビナー経験から蓄積したノウハウを習得でき、当協会で継続して実施をしていくことができる点が魅力的だと感じました。

ミプロフのウェビナーノウハウ提供サービスで特に役立ったと感じるポイントはありますか?

ウェビナー開催の詳細な手順を資料データでいただけたことと、ノウハウを丁寧に教えていただいたことで、自分達でウェビナーを開催することができると実感しています。特に、ターゲット像の設定を行い、ターゲットの悩みやインサイトを考え、それに対してセミナーを受講することでどうなって欲しいかを設定する。そして、そのために提供するコンテンツを決める企画立案方法は、お客さまにサービスを提供する事業者にとって、とても役立つノウハウだと思いました。実際に使っていろいろなサービスを考えたいと思います。

ミプロフのノウハウシェア会の様子はいかがでしたか?

毎回とても内容の濃いウェビナーノウハウシェア会でした。マーケティングやセミナー開催に役立って使える情報を学ばせていただきました。また、とても分かりやすく、楽しくウェビナーのノウハウが学べました。詳細なプロセスや段取りについて教えていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

今後はどのようなウェビナー施策を展開する予定ですか?

ターゲットの方々が多岐に渡ることと、提供できるサービスも多岐に渡りますが、当協会は人々を豊かに幸せにすることができるので、より多くの方々に知っていただけるようウェビナー施策でお客さまとの接点を増やしたいと考えます。

「1分で惹きつけるプレゼンの技法」著者 名村拓也氏にご登壇いただき、「3日後も記憶に残るウェビナーの創り方・伝え方」をテーマにセミナーを開催しました

プレゼン塾 代表 名村 拓也氏

本セミナーについて

本セミナーでは、「1分で惹きつけるプレゼンの技法」著者 名村拓也氏をお招きし、3日後も記憶に残るウェビナーの創り方・伝え方についてお話しいただきました。プレゼンは「3日後に何を残したいのか?」から逆算して企画していくこと、そして1時間プレゼンをしたとしても視聴者に残るのはプレゼンターの人となりである「be」と「ワンフレーズ」のみであることを念頭に伝えることを熱く語っていただきました。
※be=人柄、会社の印象
以下の内容を中心に、3日後も
記憶に残るウェビナーの創り方・伝え方をお聞きしました。
・プレゼンに挑む時の心構え
・プレゼンは「3日後に何を残したいのか?」から逆算して企画せよ
・結局プレゼンしても、プレゼンターの人となりである
「be」と「ワンフレーズ」しか残らない
・記憶に残るプレゼンの練習方法

登壇者プロフィール

同志社大学商学部卒業。(株)キーエンスで営業を学ぶ。

その経験から、「社会では学力以上に必要なスキルがある」ことを痛感し、塾の教壇で人間力向上を目指した授業を20年以上にわたり行う。

指導生徒数3500人以上、登壇授業時間32000時間を超える。プレゼン力の重要性に気づき、人間関係力・プレゼン力を鍛える世界的研修機関デールカーネギコースで学ぶ。コーチを務めトップビジネスパーソンの1000回以上のプレゼンを学ぶ。

2019年トレーナー試験に合格。2020年、ぱる出版から「プレゼンの技法」を出版。

※2017M1グランプリ出場、1回戦敗退。

セミナーの様子

セミナー当日は46名の方にご参加いただきました。参加者の方々からもたくさんのご質問をいただき、名村様のこれまでの経験から明日使えるノウハウやコツ、心構えについて基調なお話をお聞きすることができました。また、参加後アンケートでは83%の方から「参考になった」とご回答いただき、非常に満足度の高いセミナーとなりました。

【セミナーレポート】集客実績を200%達成!ミプロフ「業界専門家マッチングサービス」支援先のうるる社がセミナーを開催

石川和男 氏

本セミナーについて

本セミナーでは、事務やバックオフィスの方に尽きることのない「定時で上がることができない」お悩みを、時間管理の専門家 石川氏から「名もなき仕事」を解消するための考え方やノウハウをお話いただきました。また、シンプルで使いやすい電話代行サービス「fondesk」を活用して、仕事を中断させ業務効率を下げる”電話対応”を回避する術について、うるる社からお話ししました。


セミナー成果

申込者数:110名
申込者目標を200%達成(目標:50名)し、有効商談への転換、早速受注にも繋がりました。

株式会社うるる fondesk事業部 木下 陽太氏よりコメント

本を書かれているような著名な業界専門家の方を招待したセミナーをはじめて開催しました。いつもとは違うコンテンツが発信できることを期待していたのですが、それ以上に新規のお客さまからのお申込みが予想以上に多く、効果に驚いています。今回は、ミプロフを提供するInnovation X Solutions様にサポートいただき、「fondesk」に合う業界専門家をご提案いただき、石川様へのご講演依頼を決定しました。石川様への講演依頼や顔合わせもサポートいただけたおかげで、とてもスムーズに進めることができました。
セミナーの企画は「fondesk」がターゲットとしている事務やバックオフィスの方が多く抱えている「残業がなくならない」という悩みに対して、石川様から専門家としての課題喚起やノウハウをご紹介いただきました。その後、具体的に電話対応に関する課題解決方法を「fondesk」から紹介したことで、セミナーの中でストーリーとして「fondesk」の価値を視聴者の方に理解いただけたと考えています。
業界専門家を招待したセミナーは新規コンテンツの発信やナーチャリングだけではなく、新規リード獲得にも効果があることが分かりましたので、今後も取り組みたい施策になりました。

登壇者プロフィール

石川和男 氏
国際キャリア教育協会理事 税理士
時間管理の専門家。

建設会社総務経理担当部長を本業に、税理士、明治大学客員研究員、ビジネス書著者(累計28冊)、人材開発支援会社役員COO、一般社団法人 国際キャリア教育協会理事、時間管理コンサルタント、セミナー講師、オンラインサロン石川塾主宰(受講者数250名)と、9つの肩書で複数の仕事を同時にこなす時間管理の専門家。

しかし、元々はダメダメなサラリーマン。夜間の定時制大学に何とかもぐりこみ、しかも留年して卒業。社会人になってからは、連日深夜11時まで残業するのが当たり前の生活。そこで一念発起し、年100冊のペースでビジネス書を読み漁り、ビジネスセミナーに参加し、いいと思ったコンテンツやノウハウはノートに書きとめ、実践し、習慣化することで生産性を下げず残業を減らす仕事術を確立。自ら習得した「時間管理術」をベースに、建設会社ではプレイングマネジャー、コンサルでは時間管理をアドバイスし、税理士業務では多くの経営者と仕事をし、セミナーでは「生産性向上」や「残業ゼロ」の講師をすることで、残業しないための研究を日々続けている。「時間管理」や「勉強法」「会計」に関する書籍も28冊執筆しており、誰もが働きやすくなるノウハウを分かりやすい言葉で伝える著書は、全国のビジネスパーソンに好評で発売数日で重版となっている。

PAGE TOP